【まとめ】ご法座のライブ配信について

新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、ご法座のあり方は否応なく問われることとなりました。それぞれの寺院が状況を考えながら、ご法座を開催したり中止したりと模索しています。
ここでは、伝道の方法やご法座の意義を問う本質的な議論は別の機会に譲り、ご法座をネット中継・寺院以外の場所からお聴聞できる「ライブ配信」について記します。
またライブ配信のデメリットは、先に述べた本質的な議論の内にあることですので、ここではあえて利点(メリット)のみを並べることとします。

  • 密集、密室、密談の状況を避けてお聴聞してもらえる。
  • 遠方でもお聴聞してもらえる。
  • 自分に合った音量でお聴聞することも可能になる。
  • 配信したものを動画で残しておけば、いつでも好きな時にお聴聞してもらえる。
  • 環境を整えれば、講師に現地に来てもらわなくてもご法座が開催できる。

ライブ配信の種類

ライブ配信の方法をを2つの形に分類してみました。 

それぞれの方法に得意・不得意な点があります。どの方法をとるか吟味して決めるというよりも、まずは手元にある機器と慣れているサービスで始めてみるというケースが実際には多いようです。

ライブ配信を始めましょう 〜3つのステップ〜

ここからは【デスクトップ・ラップトップなどのパソコン】から【YouTube】を利用して配信を始めるまでの流れを紹介します。スマートフォンからの配信は、動画を撮影するのと同じようなイメージです。基本的に、登録しているアプリケーションを起動して「ライブ配信をする」を選択するだけですので、ここでの紹介は省略させていただきます。スマートフォンからの配信やFacebook・ツイキャスからの配信を目指す場合は、個別にご相談ください。

ライブ配信をする際の3つのステップ(難易度別)を提案したいと思います。もちろん【3rd Step】からはじめても問題ありません♪

1st Step

内蔵カメラ(ウェブカメラ)があるノートパソコンで、YouTubeの「ライブ配信」➡︎「ウェブカメラ」の設定のもと配信する。

2nd Step

デスクトップ/ラップトップのパソコンに、カメラとマイクを接続する。

3rd Step

カメラとマイクを外部接続したパソコンで、無料配信ソフトウェア(OBS Studio)を使用して、YouTubeの「ライブ配信」➡︎「エンコーダー配信」で配信する。

【1st Step】ウェブカメラで配信する(準備編)

用意するもの・こと

【1st Step】ウェブカメラで配信する(配信編)

用意するもの・ことが整えば、実際に配信することができます。

実際の配信の手順

テストを重ね本番に挑んでください。「トライ&エラー」で進めていただければと思います。

2ページ‥‥カメラとマイクを外部接続

3ページ‥‥OBSを使用して配信

1 2 3
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!